Friday, April 16, 2010

実 験 (じっけん)An experiment

実 験 (じっけん)

私は 日本語が あまり分からない。例えば、日本語で TV を 見ると
あまりよく分からないので、だんだんフラストレーションを感じてきます。
私の顔は無表情になっています。 私の目も動きません。ついには
私は理解することを止めてしまいます。 

この実 験 (じっけん)では、目を 動かし続け続けるために、 地図を 使おうと思います。
目が動いていいるときには、理解しょうとし続けるからです。
実 験 (じっけん):
英語が少し話せる学生たち に TVの番組を 見せます。 
モスクワで地下鉄の爆破がありました。
地下鉄  の地図 が あります。 英語の解説があります。

爆破されて駅は たくさん あります。

学生たちは 三つのグループに分かれます。
グループ1。ニュースを 見て、解説を聞いています。地図が あります。
グループ2。 ニュースを 見て、解説を聞いています。地図が あります。地図の上では駅がライトアップされています。

グループ3。 ニュースを 見て、解説を聞いています。地図が あります。
地図の上では駅がライトアップされていますが、この駅は爆破された駅ではありません。

グロウプ1、2、3、私は 彼らに質問をして答えを 比べます。

English translation from original Japanese
Experiment

I do not understand the Japanese language very well. A resulting example is that when I watch Japanese language TV, a feeling of frustration grows. My face looses expression and my eyes don’t move. Finally attempts to understand cease.

I propose an experiment to keep the eyes moving by use of a map. Eye movement may ameliorate the feeling of frustration; duration of attempted understanding may increase.

The experiment:
Show a TV program to students who do not understand English well.  The TV news program is about the recent bombing in the Moscow subway.  Many subway stations were involved.

Students would be divided into three groups.
Group 1 students see the news and hear the narration. They also see a map of the subway.
Group 2 students see the news and hear the narration. They also see a map of the subway. But the subway stations light up on the map when mentioned in the narration.
Group 3 students see the news and hear the narration. They also see a map of the subway. But the lit up stations do not correspond correctly to the stations in the narration.

All three groups answer questions about the news story, and the groups’ answers are compared.

No comments: